イエプラを使おうとすると、イエプラに対する悪評が目につき、「イエプラって最悪って聞くけど本当に大丈夫なの??」と感じがちです。
確かに使い方を間違ってしまえばイエプラはあまり役に立ちませんが、
上手に使うことができればイエプラほど役立つ家探しツールはありません。
しかもイエプラの上手な使い方は誰にもできる簡単なことです。
今回は「イエプラは最悪」と聞いてイエプラへ不安を覚えた方に対して、
実際にイエプラを使った僕が実体験に基づいた口コミと上手な使い方を解説していきます。
▼深夜0時まで対応&返信1分以内の物件探し▼
※クレカの必要はありません
さあ、オンラインでリアルを超える部屋探しへ。
サッと読みたい方はコチラ!
実際にイエプラを使ったが全く最悪だとは思わなかった
結論から言うと、僕もイエプラ 公式サイト を実際に使いましたが「最悪」と思ったことは1度もありませんでした。
僕が初めて社会人なった時、 1人探しの家を見つけようと日々、賃貸物件を都内で探していました。
しかし慣れない仕事で忙しい中、不動産屋に出向く時間も暇もありませんでした。
そこで見つけたのがチャットでリアルタイムで賃貸物件に関する相談ができるイエプラ です。
しかし、イエプラを使おうと評判を調べようとした時、予測変換で「イエプラ 最悪」と言う文字が出てきて少し不安になったのを今でも覚えています。
でも実際に使ってみると最悪どころか、むしろ最高の家探しアプリでした。
- チャットで相談できるから気軽
- 時間と場所を問わず物件を探すことができる
- リアルタイムの空き情報を知れる
イエプラのこのような点が気に入り、物件を探した時は毎日イエプラを使っていました。
▼深夜0時まで対応&返信1分以内の物件探し▼
※クレカの必要はありません
さあ、オンラインでリアルを超える部屋探しへ。
イエプラが最悪ではなく、むしろ最高な理由

イエプラが最悪ではなく、最高な理由①:チャットなので質問するときに気持ち的に楽
イエプラを使う前までは、一人暮らしの物件に関して「聞きたいけど、わざわざ出向いてまで聞くまでもないこと」のような小さな疑問が解決できずモヤモヤしていました。
例えば、近隣にコンビニがあるかどうか、部屋の中は防音がなされているかどうかなどです。
これらはほんの小さな疑問ですが、自分が毎日暮らすことを考えると、どんな小さな疑問でも聞かずにはいれません。
しかし、イエプラのチャットを利用すればほんの小さな事でも気軽に聞くことができました。
チャットなので、 LINE感覚で相談できる点が気軽で使いやすかったです。
それにイエプラのチャットは、ほんの数秒で帰ってくるので、聞きたいことが早く知れるレスポンスの早さも魅力的でした。
(実際に問い合わせてみると1分以内で返ってきました。物件は早い者勝ちなのでイエプラの秒速対応には何度も救われました)
イエプラが最悪ではなく、最高な理由②:いつでもどこでも空き物件の情報が聞ける
今まででしたら、空き物件の情報を聞くためには営業所まで出向いたり、メールしたり、電話をかけて問い合わせるしか方法はなかったです。
しかし、学校や仕事をしていたりすると、営業時間内に営業所に出向く事は難しいですし、電話もかけたとしてもすぐに空き物件があるかどうかわからないですし、電話代もかかります。
また、不動産屋の人は顧客対応で常に忙しいため、メールもすぐに返ってくる事はほぼありません。
このように、従来の方法では空き物件を問い合わせの際に時間的・場所的な制約を受けてきました。
しかし、イエプラはチャットなのでどこでも空き物件の情報を聞くことができますし、レスポンスは基本的に1分以内で帰ってきますし、ちゃんと対応時間も比較的夜の遅い時間帯まで対応しています。
つまり、イエプラのチャットだと時間や場所的な制約を受けず、空き物件の情報をリアルタイムで知ることができます。
なので、会社のちょっとした休憩時間の間、学校の授業と授業の合間でも聞くことができますし、その間に返信も帰ってきます。
また、従来の問い合わせ方法だと問い合わせている間に物件が埋まっていたりということがよくありますが、
チャットだとリアルタイムで空き物件の状況が返ってくるので、他の人よりも早く物件を手に入れることができます。
このように、イエプラのチャットを使うと、忙しくて営業所に出向いたりメールや電話ができない人でも、素早く空き物件の情報を手に入れることができます。
イエプラが最悪ではなく、最高な理由③:最新の情報をリアルタイムで聞くことができる
空き物件の情報をリアルタイムで知るためには、今まででしたら営業所に出向いたりメールや電話をして問い合わせるするしかありませんでした。
しかし、これらの方法だと問い合わせをしている間に他の人が契約を決めてしまったりすることが多く、自分の気に入った物件の契約に至らないケースが多く発生してしまいます。
かといって、情報を素早くするために営業所に出向く時間もなかなか作れません。
そこでオススメなのが、イエプラのチャットです。
イエプラのチャットの強みはなんといっても、返信の早さです。
(イエプラは1分以内で返事が来るので、問い合わせの回答を待っている間に他の人に取られてしまったなんてことは起こりません)
イエプラのチャットで空き物件の情報を問い合わせしてからおよそ1分以内に返信が返ってきます。
1分以内に空き物件の状況が返ってくるので、問い合わせを待ってる最中に他の人に契約をとられてしまうような事はほぼ発生しません。
しかもチャットなのでわざわざ営業所に出向く必要もありません。
このように、イエプラのチャットの強みは知りたい物件の空き情報をリアルタイムで、かつ、場所を問わず知ることができる点です。
▼深夜0時まで対応&返信1分以内の物件探し▼
※クレカの必要はありません
さあ、オンラインでリアルを超える部屋探しへ。
イエプラが最悪だといわれてしまう理由とは

イエプラが最悪だといわれる理由①:変な物件を紹介してくる
イエプラが最悪だと言われている原因の1つが変な物件を紹介してくることです。
確かに未熟な担当者に当たれば変な物件をそうかしてる可能性もあります。
しかし、それはたとえ実店舗の不動産屋に行ったとしても同じことです。
イエプラでも実店舗の不動産でも担当者の腕次第なところはあります。
しかし、これを避ける良い方法が1つだけあります。
それは自分で具体的な物件を自分から出すことです。
これに関しては詳しく後ほど説明しますが、担当者の腕に関係なく自分が納得できる物件を見つけ出す方法を解説します。
そうすれば、たとえ変な担当者だったとしても自分が納得できる物件を見つけることができます。
イエプラが最悪だといわれる理由②:チャットの対応が悪い
もう1つのイエプラが最悪だと言われる所以は、チャット対応が悪いことです。
例えば、変な物件を紹介されたり、チャットゆえに言葉遣いがラフになってしまったりと、対応する人の態度が悪いと感じてしまうケースです。
しかし、これはなにもイエプラだけでなく、実店舗のある不動産屋の人でも対応が悪い事はよくあります。
とは言っても、僕が実際にイエプラを利用したときのちょっと振り返っても、対応がひどいと思った事は一度もありません。
(このようにイエプラのスタッフの方は、わたしの図々しいお願いも丁寧にご対応してくださりました)
確かにイエプラはチャットなので普通のメールや電話と比べると、少々ラフなやりとりになりがちですが、
逆に言うと会話するかのように親近感を持ちながら相談をすることができます。
なので、チャットのように軽い形式で話を進めるのが苦手な方は、イエプラは向いていない可能性があります。
▼深夜0時まで対応&返信1分以内の物件探し▼
※クレカの必要はありません
さあ、オンラインでリアルを超える部屋探しへ。
「イエプラは最悪!」とならないためにも、実際にイエプラを使った僕が失敗しない使い方を解説!
「イエプラが最悪」と言っている人の多くが、イエプラを正しく使えていない人ばかりです。
逆に言えば、イエプラを上手に活用すれば後悔をすることありません。
そこで新卒の引っ越しの際に実際にイエプラを有効活用した僕が、イエプラの失敗しない使い方を解説します。
「イエプラ最悪!」となる原因は完全に人任せにしてしまっているから
イエプラが最悪といわれる理由の多くは、自分の望みに合わない物件ばかりを紹介されるからというのが多いです。
しかし、これはある意味当然のことです。
なぜならイエプラで対応してくれるオペレーターはあなたではないからです。
よく考えると、会ったこともなくチャットだけのやり取りで自分の100%の理想の賃貸を探すことができるでしょうか。
99%の人が難しいはずです。
自分にとって理想の物件は絶対に自分にしかわかりませんよね。
自分の中で自分にとっての理想の物件がわからないのに、他人にわかるはずがありません。
それなのに、その物件選びをイエプラの中の人に任せてしまっていては、自分にとって理想の物件が見つかるはずもありません。
イエプラを上手に活用するためには、まずイエプラの人にまるっきりお任せしないという心構えを持ちましょう。
「イエプラ最悪!」とならない使い方の秘訣は、自分で選んだ物件を提示すること
(イエプラの方は自分で調べた物件に対しても丁寧に対応してくださりました。)
ではどうやって、理想の物件を見つけるか。
それは自分で良いと思った物件をイエプラの人に聞くことです。
例えば、スーモやホームズのような大手の賃貸物件サイトで自分がいいと思った物件を5個ピックアップしましょう。
そしてその5件をイエプラのチャットで投げて、「今、空きがあるかどうか」を聞いてみましょう。
このように、自分自身で選んだ物件を問い合わせれば、少なくとも変な物件を紹介する事は絶対にありません。
イエプラの人に物件を選んでもらうのではなく、
自分自身で探した、良いと思える物件をイエプラの中の人に投げて相談する。というのがイエプラの上手な使い方です。
このように使うことができればイエプラを使って後悔するということは少なくともありません。
▼深夜0時まで対応&返信1分以内の物件探し▼
※クレカの必要はありません
さあ、オンラインでリアルを超える部屋探しへ。
「イエプラ最悪!」はウソ!イエプラの評判はかなり良いです!
イエプラっていうサイトで物件探してるんだけどすごく良い…チャット形式でバンバン物件を紹介してくれるんだけど、レスポンスがすごいはやい…「三分待ってください」って言って20件くらいの物件を探してくる…
— みょうが (@myougaaaaa) 2017年11月28日
イエプラっていう関東らへんの家探しサービスすげえ。対応良かったし物件もわりと良かったイメージ。東京良いなぁ…。
まぁ、親戚がいたから活用しなかったんだけど💧— カキイカダ (@Raft_of_oysters) 2018年1月30日
イエプラってゆーサイト?アプリがすごすぎて便利すぎてびっくりしてる(๑°ㅁ°๑)‼✧
— ちっち🐤ちぴ (@chiiipiii_m6) 2018年1月23日
イエプラってマジでこれは便利なんじゃないか……
— Aikawa Hasma (@arg_Aikawa_) 2017年3月2日
▼深夜0時まで対応&返信1分以内の物件探し▼
※クレカの必要はありません
さあ、オンラインでリアルを超える部屋探しへ。
まとめ:「イエプラ最悪」は間違い!正しく使えばイエプラほど役立つ家探しアプリはないよ
確かにイエプラの中の人に賃貸物件を探してもらおうとすると、
自分に合う物件が見つからず「イエプラは最悪のサービスだ」と感じてしまうかもしれません。
しかし、人任せにするのではなく、大手賃貸物件サイトを使い、その中で良いも思った物件の空き状況をイエプラで問い合わせするという使い方をするとどうでしょうか。
自分が良いと思って選んだ物件なので、「変な物件を紹介された」と気分を害すことなく、スムーズで円滑な家探しができます。
また、イエプラはチャットなので、あなたがどんなに忙しくても、いつでもどこでもスキマ時間を使って物件の問い合わせをすることができます。
しかもチャットの返信は平均で1分以内に返ってくるため、返事を待っている間に契約が埋まってしまったなんてこともほとんどありません。
このように、イエプラは忙しい生活を送ってる人がスムーズに自分の理想の家を探せるサービスです。
イエプラの登録はメアドと4桁以上のパスワードだけなので1分以内に登録が済んでしまいます。
その1分の手間で、楽しくてたまらない新しい生活を手にしましょう。
▼深夜0時まで対応&返信1分以内の物件探し▼
※クレカの必要はありません
さあ、オンラインでリアルを超える部屋探しへ。